情報
国立国会図書館デジタルコレクションはお勧めです。 国立国会図書館デジタルコレクション(サイト)で膨大な文献の全文テキスト検索(311万冊)が出来るようになりました!(2022年12月21日リニューアル)これにより、自身の祖父・祖母やご先祖様名の入力だ…
数学モデルを生成するフリーソフト「Visions of Chaos」 「Visions of Chaos」(カオスのビジョン)というソフトウェアをインストールしてみました。フラクタル図形・パンデミック・二重振り子・アリのコロニー・細胞の増殖などの図形をシミュレーション出来…
24日夜の「金星食」、国立天文台がライブ配信https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/24/news188.html 今日は「金星食」、沖縄ではみられるとの事だったので、シミュレーションしてみた。 24日夜の「金星食」 24日夜の「金星食」 24日夜の「金星食」 …
令和5年3月のコーヒーサロン今回もオンライン(zoom)、オフライン(区民活動センター)の併用で開催します。オフラインどうしても対面で支援が必要な方は連絡ください。事前に判ると対応できることもあります。Zoomミーティング参加希望の方は一報ください…
「1畳」の大きさは何センチ?地域によってサイズは異なる!?https://o-uccino.com/front/articles/53538 「1畳」の大きさは何センチ?
警世の書「環境主義は本当に正しいか?」は何を語っていたか https://agora-web.jp/archives/230125031303.html 2003年から2013年までチェコ共和国の大統領を2期にわたり務めたヴァーツラフ・クラウス氏が、大統領在任中の2007年に出版した「環境主義は本当…
つづき交流ステーションのHPを更新しました。区民レポーターがゆく!「緑道探索ツアー」https://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/repo/ryokudotour/index.html つづき交流ステーション つづき交流ステーション
NHK受信料「支払率」 NHK受信料いろいろ問題になっていますが、意外とちゃんと払っている人が多いようです。2021年よりNHKが支払率を公表しています。都道府県別に。地域によっては真面目な県と、不真面目なところとの差が大きい感じがします。 NHK受信料「…
明治神宮はなぜ作られたのか?https://kusanomido.com/study/history/japan/shouwa/59378/ 「神宮」とは、天皇や皇室に縁のある祭神を祀る一部の神社のことを指す。正式名称が「神宮」というのは「伊勢神宮」のことです。ここは特別 神宮と呼ばれる代表的な…
プーチンの異常なウクライナ「執着」の源...1000年に及ぶ歴史から完全解説https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98252.php この記事を「ワールド・ヒストリカル・アトラス」を参考にしながら読んでみるとキエフ大公国から大ロシア、小ロ…
正月の気楽な話題を集めてみました。 意外と知らない「正月」の意味。お年玉の由来は餅だったhttp://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=46495.0なぜ新年は暗くてますます寒くなる冬に始まるのか、暦の歴史http://princeyokoham.sakura.ne.jp/s…
「失った声取り戻す」装置がクラファンで2000万円達成。東京医科歯科大教授の想いとはhttps://www.businessinsider.jp/post-248089 いつ頃実用化されるのかな?期待しています。
「嚥下おでこ体操」 コロナで閉じこもっていて発声、笑い、歌などで喉を使う機会が少なくなっている人、誤嚥性肺炎、誤嚥する。等になる可能性が増えています。特に私のように全くしゃべれないと口を開けるときは何か食べるとき、それ以外は口を動かすことが…
なにげないベンチ コロナで余り外の空気を吸っていなかった。久々に近くの荏田近隣センターあたりを散策していて気がついた。多分前も少しは置いてあったと思うが、沢山のベンチが増えていた。この商店街は車は通らない。信号機もない。また平坦な道になって…
今夜は「中秋の名月」 8年ぶりに満月と同日 お月見できる所は?https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2021/09/21/14155.html 18時過ぎに東の空から南東方向へ、横浜の天気はどうでしょう。 六曜・月齢・旧暦カレンダーによると9/20 月齢 13.19/21 月齢 14.1…
身体障害者の状況 ちょっとデータが古い(平成25年)ですが、日本の身体障害者の実態を調べてみました。65歳以上の人が72.6%占めています。人口の3.4%で65歳未満が25.2%という事になります。18歳未満が1.8%ということを考慮すると、途中で障害者になられた…
南硫黄島近くにある福徳岡ノ場の海底火山が噴火か 白色の噴煙を観測 https://news.livedoor.com/article/detail/20691858/ ひまわり画像でも十分認識できる位の大きさの噴煙・噴火です。 ひまわりhttps://himawari8.nict.go.jp/ 福徳岡ノ場の海底火山が噴火か
英紙が痛烈批判「東京五輪は菅首相のためだけに開催されている」https://courrier.jp/news/archives/254176/
コロナ下での五輪を「無謀」とする国民、開催を無理強いする政府 あの大戦にもあった大義、今回の五輪には見当たらずhttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66125
本気でやる気あるのか?「パラ五輪は有観客」政権幹部が相次ぎ言及する不可解https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/292236
「かわいい子にはスマホを持たせよ」脳科学者・中野信子さんがそんな極論を主張するワケ ずっとスマホと無縁ではいられないhttps://president.jp/articles/-/47701
太陽光発電を増やせばCO2排出が減るという幻想 https://agora-web.jp/archives/2052262.html 半導体って何? まったく何も知らない人も、絶対にわかる解説をしてみようhttps://biz-journal.jp/2018/04/post_23116.html 太陽光が発電「最安」になった決定打と…
脱炭素ブームで迷走する「電力政策」…結局そのツケは国民が払うことになるhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/85383
「老化」と思うから良くない。「成長」と同じく「変化」であるhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/292144
どうして力士は短命なのか……歴代横綱の平均没年齢は62歳、相撲改革が必要!https://bunshun.jp/articles/-/47235
がん患者の最後の希望「光免疫療法」の保険診療が開始 腫瘍が縮小? すでに受けられる病院はhttps://www.dailyshincho.jp/article/2021/07191056/?all=1
菅政権の「コロナ対策」、なぜか「飲食店」ばかりが狙い撃ちされる「本当の事情」https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84994
「密告」で飲食店取り締まり?西村大臣「運用進める」 コロナ対策、客の主観で店評価https://www.tokyo-np.co.jp/article/117006
精神科医・和田秀樹さんに聞く 若さを保つ70歳からの生き方https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/291940
誰が「お寺の鐘」を殺したのか…シェア7割メーカー破綻で考える"政治家と隣近所"のエゴ 「除夜の鐘がうるさくて眠れない」https://president.jp/articles/-/47784