つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

情報

電縁サロン(2025年10月)のお知らせ

電縁サロン(2025年10月)のお知らせ少し涼しくなってきました。過ごしやすくなりましたねオフライン、オンライン併用で開催したいと思います。zoomのURLは一番下に記載しておきます。 日時:2025年10月19日(日)13:00~17:00場所:かけはし都筑(オフライ…

感染症の収束 — 図表入りまとめ(横書き)

感染症の大流行と収束までの期間 質問:コレラ、ペストなどの感染症は急激に大流行して大騒ぎになったことがありますが、どれくらいで収束したのですか?また新型コロナはいつ収束しますか? ① ペスト(黒死病) 発生時期:14世紀(1347〜1351年ごろ)にヨー…

坂口志文博士と多田富雄博士の免疫学における関係

坂口志文博士と多田富雄博士免疫学における師弟の絆と研究の継承 2025年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった坂口志文博士と、2010年に亡くなられた多田富雄博士は、日本の免疫学の歴史において非常に重要な関係にあります。直接的な師弟関係とは少し異…

お金の価値は「半分」になる時代に

お金の価値は「半分」になる時代に|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n7d2a84fe9f3d?app_launch=false お金の価値は「半分」になる時代に ― インフレ社会を生き抜く知恵と、かつてのお金の風景 ― 「30年後、あなたのお金…

日本の米消費動向の分析(2022年〜2025年)

日本の米消費動向の分析(2022年〜2025年):長期的な減少傾向と短期的な価格高騰の影響 1. 長期的な消費傾向と背景 日本の米消費量は、長期的に見て減少傾向が続いています。農林水産省のデータによると、1人当たりの年間消費量は1960年代のピーク時(約118…

朝鮮王朝の歴史

朝鮮王朝の歴史:ソウル、平壌から南北分断まで 朝鮮王朝(李氏朝鮮)は、1392年から1910年までの約520年間にわたり朝鮮半島を統治した最後の統一王朝です。その歴史は、現在の韓国と北朝鮮の文化や社会の基盤を深く形作っています。 1. 建国と都・漢城(現…

二酸化炭素と植物の成長

二酸化炭素と植物の成長|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n79b792476be8 脱炭素、炭素は悪者、削減しないといけない。と言われ続けられていますが、本当にそうでしょうか?実は人間は炭素で出来ていますね。そこで二酸化…

情報化社会の落とし穴

情報化社会の落とし穴 |画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/nd9ef85c1543a 情報発信が出来る時代になりましたが、個人はおろかマスコミも含めてゴミ情報ばかりを発信する時代になってきました。少なくとも編集部がチェック…

日経新聞、ネット媒体の利用者数を水増し報告。175万円過大請求という記事について

日経新聞、ネット媒体の利用者数を水増し報告。175万円過大請求という記事について|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n869da7dcbd3d Gemini2.0 Flash Experimentalに聞いてみました。大新聞社が「嘘」は存在意義がなくな…

陽光桜

陽光桜|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/nb3b14fa8b7ce 先日、アマゾンプライムで「陽光桜-YOKO THE CHERRY BLOSSOM-」2015年笹野高史主演という映画をみて「陽光桜」のことを知った。毎年3月の中旬になると横浜の中区…

 SNS全盛期だからこそ紙の新聞の重要性高まる

SNS全盛期だからこそ紙の新聞の重要性高まる|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/nae040fd2237c 「ネットで情報追う人」に伝えたい"新聞のススメ" SNS全盛期だからこそ紙の新聞の重要性高まるhttps://toyokeizai.net/articles…

エアコンを1日中つけっぱなしにしたときの電気代の目安

エアコンを1日中つけっぱなしにしたときの電気代の目安 |画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n46a9d728e511 公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会によると、電力料金の目安単価は税込みで、31円/キロワットアワー…

2023年北日本の歴代1位の暑夏への海洋熱波の影響がより明らかに

2023年北日本の歴代1位の暑夏への海洋熱波の影響がより明らかに 先日気象庁のページに「2023年北日本の歴代1位の暑夏」の原因を説明する論文が掲載されていました。ここではCO2による要因は一切出てきません。ようやく「人為的地球温暖化説」が少し薄れて…

これは何?

これは何? みずき歩道橋の端に40年以上前から、コンクリートに塩化ビニール(PVC)パイプを出している箇所がある。何に使われるのか?疑問に思いながら眺めていました。とうとう41年、理由を調べてみると配管の保護、配線や配管の通路、メンテナンスの容易…

沙羅双樹の花の色

沙羅双樹の花の色|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/nc147bfc55ced 平家物語の冒頭祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛…

日本の漢数字の読み方一から十までを読む昇順、降順の読み方について

日本の漢数字の読み方一から十までを読む昇順、降順の読み方について|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n2bb4a5fb8ca6 読み方が昇順、降順で違っていることが見受けられたので本当のところどうなのか調べてみました。日本…

NHK大河ドラマ「光る君へ」

NHK大河ドラマ「光る君へ」|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/nf92cd368e2baNHK大河ドラマ「光る君へ」が始まった。2週続けてみたところですが、なかなか面白い。最近の番組では脇役程度の役者が主役をやらせたり、実力が…

全日空羽田沖墜落事故ついて

全日空羽田沖墜落事故ついて|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/nfc5d3b0868d6 正月から震度7の地震、阪神大震災の5倍と言われている。その後2日の日航と海保機心のの衝突事故、幸い大惨事にはならなかったが、ちょっと違…

2024年の暦は1996年の暦と完全一致!?

2024年の暦は1996年の暦と完全一致!?|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/ncd87bf94c42a2024年の暦と完全に一致するのは、ちょうど28年前の1996年。 <timeanddate.com>によると、現在の200年の時間枠で同じ暦を共有してい…

世界的な諍い、知性の進歩、国内政治を歴史に学ぶ

世界的な諍い、知性の進歩、国内政治を歴史に学ぶ|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n8a6196a3eb09 磯田道史、波頭亮の2人の対談です。雄弁ではないけれど静かな語り、なかなか良いですよ。激しないで淡々と語り合う。松…

「生物はなぜ老い、そして死ぬのか」

「生物はなぜ老い、そして死ぬのか」|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/ne372445a07a9 「生物はなぜ老い、そして死ぬのか」というお話です。世界で今まで一番長く生きた人は120歳を超えている。今、日本の100歳以上の人は…

メガネ装着型音声読書器

メガネ装着型音声読書器|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n198afa31739f 先日のNews23で紹介していた。アイカメラ、視覚障害者の方がめがねのフレームに装着したアイカメラのスイッチを右手で押すと、目の前にいる人を認…

「電子の世界への扉開いた」 ノーベル物理学賞 医療への応用も期待

「電子の世界への扉開いた」 ノーベル物理学賞 医療への応用も期待|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n777d735343d4 「電子の世界への扉開いた」 ノーベル物理学賞 医療への応用も期待https://mainichi.jp/articles/20231…

「老女や老婆」という言葉は

「老女や老婆」という言葉は|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n2857b4f9a794 老女や老婆という言葉は、時代とともにその意味合いが変化してきました。昔は、50歳代の女性でも「老婆」と呼ばれていましたが、現在では、70…

国立国会図書館デジタルコレクションはお勧めです。

国立国会図書館デジタルコレクションはお勧めです。 国立国会図書館デジタルコレクション(サイト)で膨大な文献の全文テキスト検索(311万冊)が出来るようになりました!(2022年12月21日リニューアル)これにより、自身の祖父・祖母やご先祖様名の入力だ…

数学モデルを生成するフリーソフト「Visions of Chaos」

数学モデルを生成するフリーソフト「Visions of Chaos」 「Visions of Chaos」(カオスのビジョン)というソフトウェアをインストールしてみました。フラクタル図形・パンデミック・二重振り子・アリのコロニー・細胞の増殖などの図形をシミュレーション出来…

24日夜の「金星食」、国立天文台がライブ配信

24日夜の「金星食」、国立天文台がライブ配信https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/24/news188.html 今日は「金星食」、沖縄ではみられるとの事だったので、シミュレーションしてみた。 24日夜の「金星食」 24日夜の「金星食」 24日夜の「金星食」 …

令和5年3月のコーヒーサロン

令和5年3月のコーヒーサロン今回もオンライン(zoom)、オフライン(区民活動センター)の併用で開催します。オフラインどうしても対面で支援が必要な方は連絡ください。事前に判ると対応できることもあります。Zoomミーティング参加希望の方は一報ください…

「1畳」の大きさは何センチ?

「1畳」の大きさは何センチ?地域によってサイズは異なる!?https://o-uccino.com/front/articles/53538 「1畳」の大きさは何センチ?

警世の書「環境主義は本当に正しいか?」は何を語っていたか 

警世の書「環境主義は本当に正しいか?」は何を語っていたか https://agora-web.jp/archives/230125031303.html 2003年から2013年までチェコ共和国の大統領を2期にわたり務めたヴァーツラフ・クラウス氏が、大統領在任中の2007年に出版した「環境主義は本当…