つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

日本の漢数字の読み方一から十までを読む昇順、降順の読み方について

日本の漢数字の読み方一から十までを読む昇順、降順の読み方について|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n2bb4a5fb8ca6

読み方が昇順、降順で違っていることが見受けられたので本当のところどうなのか調べてみました。
日本語の数が、漢語と和語の2つの系統を持っています。したがって読み方は違う。でも基本的には昇順、降順では同じ。でも場合によっては違う読み方をしている場合がある。

正しい漢語系の数詞の昇順の読み方は以下の通りです。
1: いち
2: に
3: さん
4: よん(あるいは「し」)
5: ご
6: ろく
7: なな(あるいは「しち」)
8: はち
9: きゅう(あるいは「く」)
10: じゅう

降順の読み方も基本的に同じですが、場合によっては「四」を「し」と読んだり、「七」を「しち」と読むことがあります。

和語系の数詞の昇順での一般的な読み方は以下の通りです。
1: ひとつ
2: ふたつ
3: みっつ
4: よっつ
5: いつつ
6: むっつ
7: ななつ
8: やっつ
9: ここのつ
10: とお

これらの読み方も、昇順、降順にかかわらず基本的に変わりません。ただし、特定の文脈や慣習によっては読み方が変わることもありますので、注意が必要です。