つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

江戸

くずし字解読アプリ「古文書カメラ」がアップデートされた

くずし字解読アプリ「古文書カメラ」がアップデートされた|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n07fb0a1ce944 「みを」という名前でくずし字解読アプリがリリースされていたが、ようやくandroid用としてくずし字解読アプリ…

世界的な諍い、知性の進歩、国内政治を歴史に学ぶ

世界的な諍い、知性の進歩、国内政治を歴史に学ぶ|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n8a6196a3eb09 磯田道史、波頭亮の2人の対談です。雄弁ではないけれど静かな語り、なかなか良いですよ。激しないで淡々と語り合う。松…

荏田宿を歩く

荏田宿を歩く - 風に吹かれてhttps://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg16/thumbnails.php?album=25青葉区古文書の会で青葉区の荏田宿を訪ねてきた。今度、旧荏田村の文書を読むことになっていて地理を覚えておくと理解が深まるという趣旨で開催された。参加し…

「米」はアメリカ、「露」はロシア、「英」はイギリス?

「米」はアメリカ、「露」はロシア、「英」はイギリス?|画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/n94c1051492aa 日米、日中、日露等未だに国名を漢字で表すことをやっています。また新聞社によっては使う感じも違っているようで…

テキストをくずし字に変換できる「そあん(soan)」というサービスが公開

テキストをくずし字に変換できる「そあん(soan)」というサービスが公開 |画像生成と会話するAIの魅力と可能性https://note.com/chat_gpt777/n/na6cd76a48d94 テキストを古活字(くずし字)に変換できる「そあん(soan)」が登場したので現代の文章を趣深い見た…

国立国会図書館デジタルコレクションはお勧めです。

国立国会図書館デジタルコレクションはお勧めです。 国立国会図書館デジタルコレクション(サイト)で膨大な文献の全文テキスト検索(311万冊)が出来るようになりました!(2022年12月21日リニューアル)これにより、自身の祖父・祖母やご先祖様名の入力だ…

AIくずし字認識アプリ「みを(miwo)を試してみた

AIくずし字認識アプリ「みを(miwo)を試してみた 昨今のAIブームで古文書の世界も少しは進歩しているかなと調べてみました。昨年10月にVer1.1にバージョンアップされていた。AIくずし字認識アプリ「みを(miwo)を試してみました。最初に試したのはVer1.0(…

青葉古文書之会として研鑽之足跡第六集を出版しました。

青葉古文書之会として研鑽之足跡第六集を出版しました。 研鑽之足跡第六集天保期の村事情と題して武州都筑郡川和村の信田家年中日誌、武州都筑郡市ケ尾村大場村返答書之写を原文、解読した釈文もつけて出版しました。(2023.11)その電子版です。興味ある方…

古文書の釈文をOpenAI ChatGPT「GPT-3.5」とBing「GPT-4」で読み下し

古文書の釈文をOpenAI ChatGPT「GPT-3.5」とBing「GPT-4」で読み下し 市ヶ尾村内野家文書*文政九1826年文政九戌年 多摩郡組合村々議定帳 下記の釈文を読み下して下さい(下記の文章をAIに貼り付けてエンター)議定一札之事 安永之後度々厳重之御沙汰も…

「梅園草木花譜」

「梅園草木花譜」 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://dl.ndl.go.jp/2022年12月21日リニューアルした国立国会図書館デジタルコレクションが漸く、ダウンロードすることが出来るようになりました。pdfで高精細も出来ます。(時間は掛かる) 早速、幕…

「東京名物百人一首」

「東京名物百人一首」 清水晴風(しみずせいふう)という人の小倉百人一首の替え歌的な位置づけの東京を題材にした「東京名物百人一首」です。明治維新で変わった江戸から東京の新たな名物などを読み込んでいて面白い。今でも判る商店の名前、もう潰れて無く…

江戸時代の旅行ガイドを読む

江戸時代の旅行ガイドを読む 江戸時代の旅を辿りながら現在に通じる旅の楽しみ方を紹介している。その中に「奥の細道」を始め古文書がいろいろ出てくる。デジタルコレクションを紐解いてみるとなかなか面白い。現在のガイドブックにも負けない絵と文章で旅人…

山本亡洋(やまもと ぼうよう)

山本亡洋(やまもと ぼうよう)http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=46979.0 先日BSNHKの番組で初めて知った「山本亡洋」江戸時代の植物学2万巻の資料が保存されている山本亡羊読書室を運営していた儒学者、本草学者で、この塾で物産会を…

『船中八策』の本当の作者・赤松小三郎の江戸遊学

『船中八策』の本当の作者・赤松小三郎の江戸遊学(歴史人)https://news.yahoo.co.jp/articles/97b91a6e2c9fdf7142756b6bc5b5cf224cb84983 明治維新で勝ち組、負け組で分けると新政府軍(勝ち組)、幕府軍(負け組)とされるが歴史には残っていない負け組の…

「江戸城は金ピカだったのか」近年の発掘調査で見えた"ある仮説"

「江戸城は金ピカだったのか」近年の発掘調査で見えた"ある仮説" 金で装われた都市・江戸の謎に迫るhttps://president.jp/articles/-/53794 江戸図屏風左隻 〔高精細画像版〕https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/webgallery/edozu_z/edozu_l…

小笠原壱岐守長行

小笠原長行 小笠原壱岐守長行 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1057938 徳川幕府最後の老中小笠原長行の伝記が国立国会図書館デジタルコレクションに収録してある。藩主の息子に産まれ、幕府の老中を経て、箱館戦…

「頼豪阿闍梨恠鼠伝」(らいごうあじゃりかいそでん)

頼豪阿闍梨恠鼠傳 巻之4 - 九大コレクション | 九州大学附属図書館https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?lang=0&amode=MD820&bibid=4103753#?c=0&m=0&s=0&cv=21&r=0&xywh=0%2C-852%2C2592%2C3430頼豪阿闍梨怪鼠伝. 巻之1 - 国立国会図書館デ…

子ども遊絵巻 円山流人物絵 円山流絵手本

ARC古典籍ポータルデータベース サムネイル結果一覧 子ども遊絵巻 (絵手本) KUMON1321 公文教育研究会所蔵https://www.arc.ritsumei.ac.jp/db1/books/results-thum.php?f1=kum1321&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=portal&lang=ja# ARC古典籍ポータル…

艸花絵手本[草花絵手本]と浮世絵手本

艸花絵手本[草花絵手本]【判型】中本1冊。縦179粍。【作者】渓斎英泉(英泉漁翁・池田善次郎・一筆庵・義信・白水)画。【年代等】江戸後期刊。[江戸]吉田屋文三郎板。 【備考】分類「植物・絵本」。袋綴じ展開収録(見開き図再掲)。『艸花絵手本』は、…

省亭花鳥画譜

省亭花鳥画譜壱之巻~三之巻渡辺省亭/画東京:大倉書店1890.4、1891.3 明治から大正にかけて人気を博した画家、渡辺省亭(1852~1918)。日本画家としていち早く渡仏し、帰国後は主に花鳥画で活躍。晩年は市井の画家として生涯を終えた事もあり、日本では「知…

千種之花

千種之花幸野楳嶺/画田中文求堂1891.12 著者幸野楳嶺は明治期、日本画京都画壇の巨匠。全国に多くの門人を抱え、その又弟子達の手本として描かれたもの。 大阪市立図書館 検索結果一覧 | Search Results千種之花https://bit.ly/2XDumjR大阪市立図書館 資料詳…

特別展:あやしい絵展

ゴス系、デロリ!?…数々のグロテスクなヒロインが集結、「あやしい絵展」とはhttps://maidonanews.jp/article/14387830大阪歴史博物館:特別展:あやしい絵展http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2021/ayasiie.html

江戸時代の数学「和算」は何であって何でないのか

江戸時代の数学「和算」は何であって何でないのかhttps://note.com/yubais/n/n049867398edb

歴史的作品が超高精細デジタルアートとして蘇る!

歴史的作品が超高精細デジタルアートとして蘇る!「巨大映像で迫る五大絵師 −北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界−」開幕https://www.fujitv-view.jp/article/post-332116/巨大映像で迫る五大絵師 ─北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界─https://faaj.art/202…

安政見聞誌(けんもんし)

安政見聞誌(けんもんし)http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=42189.0 昨日NHKのBSで江戸時代の新しいメディアとして喜多川歌麿、歌川国芳、蔦屋重三郎などを紹介していました。その中でちょっと気になった地震ルポタージュの「安政見聞…

木更津河岸

木更津河岸 昨日テレビを見ていたら木更津のことを放送していた。興味を持ったのは「木更津河岸」日本橋と江戸橋の間の河岸のこと。 木更津から江戸湾を通って木更津河岸へ千葉の米、海産物を運ぶ特権をもった木更津船というのがあった。江戸時代盛んに運行…