つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

ソフトウェア

画像生成AIのプロンプトを工夫しているサイト

画像生成AIのプロンプトを工夫しているサイト 画像生成AIはプロンプトの指示次第でいろいろな画像が生成出来る。でも思ったようにいかないのが普通ですが、このサイトの助言を忠実になぞるとかなり思い通りの画像が出来上がってくる。今回のキーワードはland…

Canvaで簡単にホームページが作れる

Canvaで簡単にホームページが作れる Canvaとは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。このCanvaを使ってホームページを作ることが出来ます。一番簡単な方法はトップページからWebサイトをクリックするとホームページを作成するページが…

「Microsoft Designer」というAIがデザインしてくれるソフトウェア

「Microsoft Designer」というAIがデザインしてくれるソフトウェア 以前から公開はされていたが、順番リストに登録して順番を待つ必要があったサービスですが、今日からマイクロソフトアカウントでログインしていれば直ぐに使えるようになった。microsoftのC…

学校配布のChromebook寿命は3年未満?

学校配布のChromebook寿命は3年未満? 日本の学校でもシェアトップのChromebookChromebookはその値段の安さから、以前より教育現場において人気がありましたが、コロナ禍で自宅学習の機会が増大、出荷台数を大きく増やしました。 日本の学校教育においてもCh…

ChatGPTで秘密情報の流出を防ぐ学習拒否設定&チャット履歴オフ

ChatGPTで秘密情報の流出を防ぐ学習拒否設定&チャット履歴オフ OpenAIは25日(米国時間)、「ChatGPT」のチャット履歴をオフにする機能を導入した。チャット履歴が無効となっている場合、チャットはモデルの学習には使用されず、履歴のサイドバーにも表示され…

Google Colabの無料プランでStable Diffusionを使えなくなった

Google Colabの無料プランでStable Diffusionを使えなくなった 4月21日22日頃からGoogle ColabでStable Diffusionを動かそうとすると警告が出て使えなくなってしまった。画像生成AI「Stable Diffusion」を無制限に自由に速く使える方法だったのに、残念です…

DeepL翻訳という高精度の翻訳ツール

DeepL翻訳という高精度の翻訳ツール DeepL翻訳というとWebサイトにアクセスして翻訳する使い方しか知らなかった。でも先日DeepL翻訳サイトをじっくり眺めていたがインストールして使うタイプがあることが判った。早速ダウンロードしてインストールしてみた。…

Chat YouTubeというサービス

Chat YouTubeというサービス YouTubeの動画のURLを貼り付けるとその動画の中身の要約を作ってくれるツールです。動画を全部見るのは大変根気のいるところ、これを使えば要点をみて、鑑賞するしないの選択が出来ます。またタイムスケージュールも答えてくれる…

タイトルを入れると動画を作ってくれる「Vrew」

タイトルを入れると動画を作ってくれる「Vrew」 「Vrew」(ブリュー)とは、AIが動画の音声を自動で認識して字幕を作成してくれるソフトです。動画編集や文字起こしに便利な機能がたくさんあります。Mac、Windows、Ubuntuで無料で使えます。 これはパソコン…

スマホで“ひそひそ声”を通常の声に変える技術 東大教授「WESPER」開発

スマホで“ひそひそ声”を通常の声に変える技術 東大教授「WESPER」開発https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/17/news077.html 声障害者ものにとっては朗報かな?実用化はいつ頃出来るのだろう! 「WESPER」とは、ささやき声やかすれ声を通常の声にリ…

GoogleのAIチャット「Bard」が使えるようになった。

GoogleのAIチャット「Bard」が使えるようになった。 今日、GoogleのAIチャット「Bard」が使えるようになった。早速登録して使ってみた。日本語には対応していないので注意。英語のみとなっています。 岸田夫人のアメリカ訪問など聞いてもちゃんと答えが出て…

画像生成AIで作った画像の使い方を検討してみました。

画像生成AIで作った画像の使い方を検討してみました。 ・イラストレーターやデザイナーのインスピレーション源として。画像生成AIにキーワードやスケッチを入力して、様々なバリエーションの画像を生成させることで、自分では思いつかなかったアイデアや表現…

Stable Diffusion web UIが動かなくなった

Stable Diffusion web UIが動かなくなった 先日、セットしておいたStable Diffusion web UIが動かなくなった。いろいろ調べてみたところ、実行コードを修正が必要なことが判った。このやり方を教えて貰ったYouTubeを見るとコメント欄に昨日の夜中、他の人も…

Animated Drawings

Animated Drawingshttps://sketch.metademolab.com/ Animated Drawingsとは、手書きの絵をアニメーションに変換するAIツールです。Meta AIのFAIRチームが開発し、オープンソースで公開しています。Animated Drawingsは、Web版とPython版があります。Web版は…

Stable Diffusionの上位モデル「XL」ベータ版公開

Stable Diffusionの上位モデル「XL」ベータ版公開 Stability AIは、画像生成AI「Stable Diffusion」の上位モデルとなる「Stable Diffusion XL(SDXL)」のベータ版を一般公開した。前身のStable Diffusion 2.1と比べ、より詳細な画像や構図の生成が可能になっ…

Leonardo.Aiでテキストから画像を生成しよう!

Leonardo.Aiでテキストから画像を生成しよう! Leonardo.Ai「レオナルド・エーアイ」という画像生成AIの使い方を紹介したいと思います。Leonardo.Aiは、テキストから画像を生成するAIで、多くのモデルや機能が用意されており、現時点では無料で利用できます…

無料で高精度のイラストが制作できる画像生成AI一番のお勧めは?

無料で高精度のイラストが制作できる画像生成AI一番のお勧めは? 以下のものは殆ど枚数制限を気にしなくて良いサイトです。1週間、毎日ポイント(トークン等)が補給されます。この条件はあくまで、現時点のもので今後変わっていくことも考えられる Login - …

「Stable Diffusion」の女性の画像生成に特化した学習モデル比較

「Stable Diffusion」の女性の画像生成に特化した学習モデル比較 「Stable Diffusion」の「ChilloutMix」と「Chilled Re-generic」という学習モデルがあります。画像生成AIの「Stable Diffusion」はオープンソースで開発されたソフトウェアです。基本的には…

電縁サロン(2023年4月)のお知らせ

電縁サロン(2023年4月)のお知らせ コロナ感染の懸念もありますので、オフライン、オンライン併用で開催したいと思います。(自己責任で選択して下さい)日時:2023年4月16日(日)13:00~17:00場所:かけはし都筑(オフライン)場所:ZOOM開催(オンライン…

Google ColabでStable Diffusion web UIを動かしてみた。

Google ColabでStable Diffusion web UIを動かしてみた。 画像生成AIは簡単に使えるのはWebブラウザ上からアクセス出来るサイトを使って画像生成を行うが、事細かにプロンプトを入れてもなかなか気に入ったモノが出来ない。そこでStable Diffusionというオー…

画像を元に新たな画像を生成するAI「Stable Diffusion Reimagine」

画像を元に新たな画像を生成するAI「Stable Diffusion Reimagine」 プロンプト(呪文)を入力して画像を生成するAI画像生成ソフトが多いのですが、この「Stable Diffusion Reimagine」は参照画像を元に新たな画像を生成してくれます。「Stable Diffusion Rei…

ロゴ作成ツール

ロゴ作成ツール AI画像生成ツールでロゴを作ろうといろいろプロンプトを考えて試してみても気に入ったロゴが出来ることは殆どない。工夫の仕方が悪いのか?AI画像生成ツールの癖に習熟していないからかと考えていたが、よく考えると。AI画像生成ツールが流行…

bingチャット検索の使い方(要約)

bingチャット検索の使い方(要約) ある長い論文のHPを開けておいて、サイドバーのLマーク(bingチャット検索のサイドバー)を押して、そこに「左の文章の要約をお願いします」日本語に変換して出力して下さい。と指示すると、暫く待つと、300字程度で要約を…

Canvaというグラフィックデザインツールの紹介

Canvaというグラフィックデザインツールの紹介 以前には画像処理ソフトウェアと言えばAdobe Photoshop、Adobe Illustratorが一般的で商用で使うデザインはこれらで作られていました。値段も高いし、スキルもかなり高いモノが要求される。これらのソフトウェ…

BlueWillowの使い方

BlueWillowの使い方 BlueWillowBlueWillow 「ブルーウィロー」とは、どんなプロンプトでもアートに変換することができる画像生成AIツールです。Discord上でコマンドを入力するだけで、簡単に画像を生成することができます。この記事では、BlueWillowの使い方…

PDFをChatGptで中身の内容に関する質問に答えてくれる。

PDFをChatGptで中身の内容に関する質問に答えてくれる。 ChatPDFというWebサイトにPDFファイルをアップロードする。中身の内容の要約とか内容に対する質問にChatGPが答えてくれるサービスです。無料でもそれなりのPDFをこなしてくれます。大量に使いたい場合…

解像度の低い画像をAIが解決!

解像度の低い画像をAIが解決! ホームページに使いたい写真、画像、あまりにも解像度が低いもう一度撮り直しが出来れば良いが二度撮り直せないこともよくある。そんな時便利なWebツールです。日々進化する人工知能、AIのおかげで、解像度の低い画像を最大4倍…

Midjourney(無料)に代わるAI画像生成サービス

Midjourney(無料)に代わるAI画像生成サービス Midjourney「ミッドジャーニー」が無料プランを休止しました。出来映えの評判の高い、プロンプトでポートレートのような画像、光の当て方なども調整出来てあたかもカメラで撮影するような画像も出来た。有料版…

ChatGPTでWebサイトを自動作成、GMOペパボが新機能を発表

ChatGPTでWebサイトを自動作成、GMOペパボが新機能を発表https://qr.paps.jp/SELGロリポップ!AIアシスタント(β)https://lolipop.jp/service/specs/ai-assistant/ ロリポップのサーバーにAIアシスタント(β)という機能がつきました。これは簡単にいうと、…

Midjourneyの新機能Describeとは、画像からテキストを生成するコマンドです

Midjourney新機能Describe!気になるイラストのプロンプトがわかる! - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JS0CvtGhOnM Midjourney新機能Describe!気になるイラストのプロンプトがわかる!Describeという機能が凄い。写真をアップロードするとその写…