つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

干支から西暦年変換

干支から西暦年変換|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/na8b1fe129dfa

古文書を読んでいると、天正11年と書くような文書はまれで、大抵「癸羊」(みずのとひつじ)と書かれていることが多い。年の干支で表している。干と支の組み合わせで60個の干支が出てくる。次の同じ干支までは60年の差がある。したがって文書内とか文書の他の記述等で西暦年を探ることになる。
その時参考に出来るのが江戸時代の元号・西暦対応表ですが、江戸時代すべての年の情報が入っているので詳しく調べるときは便利ですが、概略どの年代と検討を付けるときにはちょっと重たい。
そこで年の干支を入れると江戸時代の西暦年を出力してくれるホームページを作ってみました。最初は旨く動かなかったけれど2度目は成功、検算はしたつもりですが、まだバグがあるかもしれません。皆さんもチェックして頂ければ幸いです。

干支から西暦年変換
https://tsuzuki.main.jp/aoba/eto/
江戸時代の元号・西暦対応表
https://www.inoh-ken.org/nengo/nengo-yedo.html

西暦  年の干支 
1583年 癸羊  天正11年
1872年 壬申  明治5年
江戸時代の範囲、年の干支60回あり、等を考慮しながらプロンプトを考える。Pythonでも作成できるが、検証するのにWeb上で見られた方がよかったのでJavascript+htmlとした。出来上がったhtmlとjsファイルをエディタでコピーして、それぞれの拡張子で保存。htmlをダブルクリックするとWebブラウザ上で動かすことが出来るのでそこで検証もする。その後、出来上がったファイルをフォルダに入れて、サーバーにアップする。そして旨く動くことをチェックする。

gemini1.5を使って作成して見ましt。(Chatgpt他の生成AIでも可能)
プロンプトは下記です。
下記の範囲で1583年=癸羊を基準として年の干支を入力すると複数の西暦年を表示するプログラムをJavascript+htmlで作成してください。
範囲:1583年~1872年(西暦)
基準:1583年=癸羊

干支から西暦年変換

干支から西暦年変換

干支から西暦年変換

干支から西暦年変換