やっぱりというか、「Windows 10」のサポートを無料で1年間延長プラン |画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n19817117a1f0
セキュリティ更新のみを提供する「拡張セキュリティ更新(ESU:ExtendedSecurityUpdates)」プログラムに、個人ユーザー向けの無料オプションを追加すると発表した。今までは有料30ドルのESUで対応するとしていた。
未だに50%以上が「Windows 10」を使っている。10月になっても相当数の「Windows 10」が残るでしょう。すると問題はセキュリティサポートのないパソコンが世の中に溢れかえるということ。「Windows 11」にした人にとっては迷惑な話、自分のパソコンはOKでも「Windows 10」から侵食される恐れが残ったままになってしまう。
企業の社会的責任として当然、マイクロソフトはこのようなことをやるだろうとは考えていたが確証はなかった。勿論シェアが数%程度であれば、こんなことを言わなかったとは思う。「Windows 11」の普及の速度は遅々として進んでいない。マイクロソフトの読みとはかなり違ってきたのでしょう。でも「Windows 10」のサポート終了が近づいてきたので、今回のオプションの発表に。
Windows 10、サポート終了後も1年間の無料セキュリティ更新が可能に - ESUに新オプション
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_3078493/?tpgnr=it
マイクロソフト「Windows 10」無料で1年間サポート延長 条件つき
https://ascii.jp/elem/000/004/294/4294402/?topnew=1