つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

話題

今日の富士山

今日は天気が良い日で、空気も乾燥していました。川和町駅から綺麗に富士山が顔を出していました。思わずカメラを出して撮ってきました。地下鉄で唯一富士山の見える駅(ホームから)だとか?他の地下鉄の駅から見えるところありますか?あったら教えてくだ…

江戸時代の貨幣計算

江戸時代の貨幣計算http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=75641 古文書を読んでいると御用留など村の名主が村の収支などを記録している文書などに出くわします。すると締めていくらとか出てくるのですが、検算するのを頭でやっていると間違えて何回か確…

「ハプスブルク展」「ミイラ展」「高御座と御帳台」を観賞 - 風に吹かれて隠れ里

「ハプスブルク展」「ミイラ展」「台」を観賞 - 風に吹かれて隠れ里 http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=315 久々の東京、上野公園で国立西洋美術館、国立科学博物館、東京国立博物館の「ハプスブルク展」「ミイラ展」「高御座と御…

「ハプスブルク展」「ミイラ展」「高御座と御帳台」を観賞

昨日は定期診察で病院へ、ところがJRが赤羽で人身事故、山手線外回りがその影響で運行停止。原宿で止まった。でもすぐ「後ろの電車が使えているので」代々木まで運転してくれた。これで代々木から中央線で信濃町、普段より5分程度の遅れで着くことができた。…

子子子子子子、子子子子子子

子子子子子子子子子子子子(ねこのここねこ、ししのここじし)は、日本の言葉遊びである。「猫の子仔猫、獅子の子仔獅子」と読む。 この問題を考え出したのは嵯峨天皇、解いたのは小野篁であると伝えられている。 嵯峨天皇の時代、内裏に「無悪善」と書いた…

一年の計は元日にあり。

江戸時代の教訓をまとめた天保14年刊『〈教訓〉心学図会』という書物(往来物・・・テキスト又は教科書)があります。ここには今でもよく言われる言葉が入っています。先人の知恵の判る書物で、比較的易しく書いてあり、ふりがなも振ってあるので現代人でも…

福知山(明覚寺)

京都福知山市の明覚寺 明覚寺