ホームページの作り方を変えてみた|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/nd2a754b06949
最近の生成AIは凄い、コードを作成、修正するのは一瞬でやってくれる。実は「生成AIでソフトウェアを開発してみよう」のページをホームーページビルダーを使って表を使ってレイアウトを決めたものを作成した。それを使ってソフトウェアの開発が進んで増えていく、ある程度増えた時点で、そのページをhtml+cssに生成AIで変更して貰った。この時はindex.htmlを生成AIに貼り付けて「html+css」で作成してと指示しただけです。
その後開発したソフトウェア150個近くになった時に、ソフトウェアを見つけるのが大変、探しづらいことに気が付いてジャンル別のページを新たに作成することにした。これは全て生成AIに丸投げにして、いろいろ指示を変えながら作成して貰った。自然言語でのやり取りでちゃんとした「Html+css」でコードを書いてくれる。優れたアシスタントという感じです。これは手放せないですね。特にレイアウト、デザインなんか。素敵なとか洗練されたページとか、形容詞が一杯ついた注文に答えてくれる。そしてそれも速いし、間違いがほとんどない。自分で手を出さない方が品質が良くなってしまう。(困ったものだ)言葉、語彙を変える時、AをBに変えてなど、一瞬ですね。
どんなページを作りたいか?はホームーページビルダーを使って表組でレイアウトを提示する。その後は生成AIに「Html+css+javascript」で作ってもらい。チェック後の修正などもお願いする。これで今まで以上に簡単にホームページを作ることが出来るようになったと思う。
「生成AIでソフトウェアを開発してみよう」
https://pasopia.velvet.jp/2025/photop/index.html
ソフトウェア一覧(ジャンル別)
https://pasopia.velvet.jp/2025/photop/index0.html