つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

京都の道路が「碁盤の目」になった本当の理由 

京都の道路が「碁盤の目」になった本当の理由|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n80ca1c640801

京都の街は碁盤の目のように道路が交差している印象が強いが現在の碁盤の目のようになったのは結構新しいことが判った。主要道路「北大路、東大路、西大路」が完成したのは大正から昭和とのこと。そこで今昔マップで調べみると二条城より西は道路は殆どない。碁盤の目のようにきっちりと整備されたのは比較的新しいことなんですね。平安京という暗示に騙されていたということかもしれません。先祖代々云々という話も眉唾ものが多い。最近は調べる手段がいろいろあるところが良いですね。

今昔マップ京都市の地図 (1892年~1910年 明治25年~43年)
https://qr.paps.jp/RT2k3
今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(2000~2022年)
https://ktgis.net/kjmapw/

平安京時代からの名残り」は間違っている
…日本人が知らない、京都の道路が「碁盤の目」になった本当の理由 
主要道路「北大路、東大路、西大路」が完成したのは大正から昭和
https://president.jp/articles/-/73933
平安京オーバーレイマップ
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/archive01/theater/html/heian/
平安時代の「右京」は人が住めるようなところではなかった!?
https://rekilabo.com/ukyo/

京都の道路が「碁盤の目」になった本当の理由 

京都の道路が「碁盤の目」になった本当の理由