つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel)

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel)|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n63d4290f92e9

最近人手不足のせいもあって頻繁に時刻表が変わる。いままでは2,3年同じものが使えたが、最近では1月と4月では違っている。それも大幅に。先日も半年ぶりに東京に行ってきた。帰りに手持ちの時刻表に合わせて、ちょうどいいタイミングの電車に乗って帰ってきた。が江田駅に着くとバスに乗る予定のバズはなく、30分待たないと乗れないことが判った。そこで時刻表をカメラで写真を撮って、江田駅センター南駅行き304系統、江田駅仲町台行き301系統の時刻表の写真を持って帰ってきた。

そして「claude 3.5 sonnet」で読み込んで、時刻表を書き出させた。ちょっと手間取ったが、表形式にしてバス停の時刻表と同じフォーマットで表として出力させた。そしてExcelに読み込ませたいというとすぐにCSV形式に変換して呉れた。それをコピーしてcsvファイルとして保存することで綺麗にExcelの表として読み込むことが出来た。後は文字の大きさ、配置、罫線等を調整して終わり。「claude 3.5 sonnet」のOCR機能、そしてAI機能半端ではないですね。とても有効に使える。
今のところ、読み込んだ文字、数字等についてはチェックして間違っていないかどうか確認しているが、今まで幸いなことに間違った例はなかった。ノーチェックでもそれなりに使えそうです。

これはjpg画像からやってみたけれど、pdfファイルからでも出来ます。横浜市営バスの時刻表のサイトは情報が一杯だから、バス停の写真の方が単純でわかりやすいというのも良いですね。スマホはあるけれど、バスの時間は紙ベースでもって歩いています。これの方が楽に使える。

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel

横浜市営バスの時刻表(写真→Excel