つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い |画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n0818c51bdc83

最近Sunoがバージョンアップされて、長さが4分まで生成できるようになった。勿論無料で。今までは少し複雑な操作をしながら曲を長くすることは出来たが、面倒だった。でも3.5では普通に歌詞を入れて、楽曲スタイルを指定して、楽器などを指定、そして曲のタイトルを入れてクリエイトボタンを押すだけで作成してくれる。4分にふさわしい歌詞の長さは必要ですが、厳密に気にしなくてもそれなりに調整して4分で納めてくれる。これは凄いです。また曲の質にしても、イントロにしても素人が作成したとは思えない凄い出来です。

今回はGptストアで見つけた「unoAI で音楽の歌詞を作るためのツール」というGPTsを使って作詞してみた。そしてSunoV3.5で作曲させてみました。結構速く出来ます。自分で何かをすることもないし、以前に比べて漢字の読み間違いもほとんとなくなっています。

SunoV3.5は無料でmp3、mp4での出力も出来て、リンクを共有することも出来る。ただ商用利用が出来ないだけで普通に使うには特に問題ないと思う。有料版は16bit、48kHzのWAV形式で曲を保存できる。また1日10曲作成することが出来る。制限曲数になったら、翌日にはまた10曲作成できるようになっています。実用上はあまり問題なさそうです。自由に作成できると思います。バージョン4も開発中なので有料版は4になるかもしれません。
横浜しぐれ
https://suno.com/song/97f7a989-e0fc-419b-9d44-1a49599defc7
横浜しぐれ(1)
https://suno.com/song/9b364c3a-7c7d-4c89-86f5-406854c6f4f4

AI作曲サービスは「長さ」の戦いに。Udioが2分10秒の生成に対応、Sunoは全ユーザーに4分生成を開放
https://www.techno-edge.net/article/2024/05/31/3420.html
「unoAI で音楽の歌詞を作るためのツール」
https://chatgpt.com/g/g-m167vpNop-sunoai-teyin-le-noge-ci-wozuo-rutamenoturu

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い

Suno(音楽生成AI)V.3.5は凄い