つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

ちょっと気になるホームページ 2025.03.29

ちょっと気になるホームページ 2025.03.29 |画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n99b41f599eff

1.スマホの文字入力、何を使ってる?:読者アンケート結果発表
フリックやQWERTY以外にも根強い人気の入力法あり
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2503/28/news217.html
スマホの入力フリックを使うのが当たり前と思っていたけれどQWERTYも多い。音声入力はごく少数ですね。これは音声は恥ずかしさが出てくるのかも?

2.ChatGPTで「ジブリ風」イラスト作って問題ないの?福井健策弁護士が「著作権のポイント」解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/771fd32dd601830dea038f4a22554f64d33f1236?page=1
Chatgptの画像生成AIがリリースされたとたんフィーバーが起こっている。あまりの人気に無料版につけていた新しい画像生成AIのリリースは延期なってしまった。今は有料版のみで凄い画像生成AIが使える。そこで「〇〇風」というプロンプトで作成した画像の著作権問題について弁護士が解説してくれています。基本的には完全模写ではなく雰囲気、空気を似せているだけ(アイデア)だから著作権違反には問えないとのこと。ルノアール風、葛飾北斎風、セザンヌ風、ジブリ風などなど。でも他のものに似せない。自分のオリジナリティのある作品を作るということで、作成できても「〇〇風」は使わないというのが良いと思います。

3.ダイエットからリハビリまで!「電動アシスト脚」を自腹購入→運動してわかった「意外すぎる効果」とは | ビジネスを変革するテクノロジー
https://diamond.jp/articles/-/361917
「電動アシスト脚」の値段、Go Xが799ドル、119,850円、Pro Xが999ドル、149.850円、Carbon Xが1499ドル、224,850円、1ドル150円で計算。「電動アシスト脚」これは足の走行に不自由している人にとっては朗報かもしれない。

4.街路樹が成長しすぎて…宮城で苦情相次ぐ 「落ち葉が邪魔」「根が排水管を詰まらせる」
https://kahoku.news/articles/20250315khn000064.html
おばあさんがイチョウの樹をじっと見つめて… 千代田区で起きている不思議な住民運動
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03170541/?all=1
神宮外苑の銀杏並木、神田の銀杏など都会の歩道にかろうじて生き残っている木々のことについて、切るというと凄い反対の声が起こる。都筑区の中にも木々が植えてある。歩道の端に植わっている木はポプラなどの大型の木々です。歩道のアスファルトはその木の根によって大きく膨らんでいる。またレンガなども崩れ出している。多分地下に埋まっている水道、下水道、ガス管等も侵食されているかも知れない。40年ほど前に始まった港北ニュータウンの工事が始まったころは予算もいっぱいあり、メンテナンスも出来ていた。住んでいる団地でも冬になると落ち葉を綺麗に集めて処理をしている。それをする人を雇っている。また年々成長する木を剪定している。(丸坊主になる位切っている)緑の環境の保全に使える人材、資金も限りある。実家の植木等帰るごとに丸坊主になる位切っているが、2年もしない内にもとの木阿弥、植物の成長は凄いですね。山火事が失われた森、木も時がたてば、もとに戻ってきますね。だから面倒が見られなくなってきたら、切ってしまうのも一つの手ですね。なんでも反対ではなく、神田の街中に銀杏がある必要が本当にあるのか?改めて感がることも必要だと思う。

5.【無料開放】Geminiの最新機能の使い方と活用事例を体系的に解説します(DeepResearch/Gem/YouTube/文字起こし/Canvas/画像生成) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oSiNfhmB0vc
最近のGeminiのリリースをまとめた動画です。これで全体がつかめると思います。

ちょっと気になるホームページ 2025.03.29

ちょっと気になるホームページ 2025.03.29