迷惑な話(ワン切り電話)|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n58b746068527
スマホにはよくワン切り電話が掛かってくる。出ようとしても切れる。電話番号が表示されている場合と、表示されない場合がある。それも夜中にかかることが多い。その電話に出られてしまうと、かけている相手は困るらしい。電話料金がかかるから、だから必要最低限の長さで切ってしまう。なんでこんな無駄なことをやっているのかなと不思議でした。ようやく理由が判ってきました。
これは昔からある迷惑メールと同じで、頭に来て返信メールで起こる人などがいると生きているメールアドレスということが判る。それを同じことを無作為に生成した電話番号にむやみやたらかけると、ちゃんと契約して電話料金の払っている電話番号はワン切りでも判る。全く死んでいる電話番号は何の反応もない。だから生きている電話番号を探すことが出来る。
それを大量にリストにして闇ルートで売る商売があるようです。闇バイト、強盗に繋がる犯罪へと進む可能性がありますね。
QRコードを気をつけよう。QRコードでアクセスするのは簡単で便利ですね。簡単であるゆえにすぐに誘導されてしまう。恐れがある。QRコードでアクセスして、その店の支払いシステムに入ってある金額を払ったとしましょう。そしてその店の受領証、領収書が表示されてそれを確認して安心していると。支払いがされていない。というような詐欺にあう可能性もある。お金のからむQRコードは気を付けましょう。
迷惑電話
最近インターネット光に勧誘にいろいろところから電話が掛かってくる。すぐには出ないで大抵、後で電話番号を検索してみる。Googleの検索窓に電話番号を入れると、該当の電話番号が出てくる。そしてその電話番号が、どれくらい検索されているかもわかるようになっている。また掛かってきた人が内容をコメントに書き込んでくれている。
そのQRコード危険かも?QRコード詐欺(クイッシング)の手口とその対策
https://www.digitalsales.alsok.co.jp/col_quishing