つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

androidスマホで「Gemini」アプリが使える

androidスマホで「Gemini」アプリが使える|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n509e1c561c23

WebブラウザでGeminiサイトにアクセスするのではなく、「Gemini」アプリが提供されている、playストアからインストールできる。早速やってみた。インストールして起動する。「開く」とGoogleアシスタントから切り替えるかと聞いてくる。切りかえないとすると、「Gemini」アプリは終了してしまう。だから「切り替えるを選ぶ」ことになる。

すると下にテキスト記入枠が出てくる。そこにプロンプトを打ち込むと、返答をしてくれる。使い方はそんなに難しくない。専用のアプリになったことで反応が速くなったように感じる。マイクの印をオンにして音声で話しかけると、返答してくれる。またカメラマークをオンにして、カメラが起動する。そこで知りたいものを写真で撮る。するとその写真について説明してくれる。これはスマホならではの使い方ですね。パソコンでは画像を読み込ませる。その場でカメラを使うというのは普段できない。先日WebブラウザでClaude3を使う方法も紹介したが、やっぱり専用アプリの方が使い勝手が違う。格段に使いやすい。Claude3もそのうちアプリ化されるでしょう。

Androidスマホに新搭載、生成AI「Gemini」の凄さ Googleアシスタントから切り替えられるように 
https://toyokeizai.net/articles/-/739809?display=b
Chrome「@gemini」ショートカット導入
https://jetstream.blog/archives/185195
Chrome」のアドレスバーに[@gemini + プロンプト]を入力することで即座に「Gemini」の回答を得られるようになる。2024年4月30日発表、でも現時点ではできない。そのうちですね。

androidスマホで「Gemini」が使える

androidスマホで「Gemini」が使える