つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

「Gemini 2.0」を試してみた

「Gemini 2.0」を試してみた|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/nd7dc224a13a3

最近Chatgptの毎日の新しい機能発表、それにつられてかGeminiの大幅なアップデートの発表こちらは日毎ではなく一気に発表しました。未来のAIに繋がりそうな機能が追加されました。

Google AI Studioで使うことが出来ます。(無料)
ちょっと注目したいのが下記の3つ(これを使うには左側のメニューから「Stream Realtime」というところをクリックする。すると下記が出てくる。

Talk to Gemini(会話)
・Show Gemini(カメラで見たものを紹介、解説する)
・Share your screen(パソコンスクリーンにあるものを分析、説明する)

自分の目の代わりをしてくれる、AIの眼も出てきました。日本語を流暢には話せない。またやり取りがちぐはぐな感じです。今後良くなってくるのでしょう。英語は比較的流暢です。

最新版の「Gemini 2.0 Flash Experimental」モデルです。Gemini1.5Proより精度は良い、速さは倍になっている。試すと判るが凄い速さです。Gemini1.5Proもそれなりに速かったのですが、格段に速くなっています。今は「Google AI Studio」(研究評価用サイト完全無料)とGeminiの有料版で使うことが出来ます。来年1月には一般の人も使えるようです。「Google AI Studio」では出来ませんが画像生成、動画生成、音声生成も出来るようです。

Google、次世代AIモデル「Gemini 2.0」を発表 ~AIエージェント時代の幕開け
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1646901.html
Untitled prompt | Google AI Studio
https://aistudio.google.com/app/prompts/new_chat?hl=ja

【速報】Google AI「Gemini」が進化🚀最新モデル「2.0 Flash」はマルチモーダル対応で何ができる?音声・画像・動画を理解するAIを無料で使う方法を解説します! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ttH-fFTioR4

今日(12月15日)チェックしたら無料版Geminiでも「Gemini 2.0 Flash Experimental」が使える。

今日チェックしたら無料版Geminiでも「Gemini 2.0 Flash Experimental」が使える。

「Gemini 2.0」を試してみた