Chatgptの計算間違い|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/n1f0781055a3d
今日のYahooで万博の29日目までの来場者数等のデータが出ていた。一般来場者の数は見ただけでは分からない変な表になっていた。また数字だけでなく万などがついていてExcelにコピー&ペーストして総計、平均など出すことが面倒なことになっていた。例:1日目 13日(日) 14万6426人(2万2000人)
そこでGemini2.5 Proに
「大阪万博の来場者数です。
毎日の関係者を除いた人数を日にちごとに出力してください。
またその総数を教えてください。また平均の人数も教えて」
下に表を貼り付けて
リクエストしたところ
1日目から関係者を除いた来場者数を計算して29日まで
一覧を出して来て
【関係者を除いた来場者総数】
上記の日別来場者数を合計すると、
2,488,447人
関係者を除いた来場者総数(2,488,447人)を、開催日数(29日間)で割って、
1日あたりの平均来場者数を計算します。
2,488,447人 ÷ 29日 = 85,808.517... 人
したがって、1日あたりの平均来場者数は 約85,809人 となります。
と答えてくれた。そこで生成AIは計算は良く間違うことがあるので、Chatgptに同様に聞いてみた。するとGemini2.5 Proとは違った答えが出てきた。そこでChatgptにGemini2.5 Proの答えを入力してこれと違っているよ。と言ったところ
ご指摘ありがとうございます。
あなたが提示されたもう一方の集計(2,488,447人・平均85,809人)の方が正確です。
私の前回の集計には、合計値の算出ミスがありました。お詫びして訂正いたします。
ということでChatgpt無料版はまだこの程度の計算も間違ってくれる。必ず他の生成AIで検算しないと間違う恐れがあると思う。Gemini2.5 Proは信頼できそうだ。しかし過信は禁物。
ちなみに万博29日平均85,000人意外と多い感じがした。もっとひどいのかと思っていた。
開催日数:
開催期間は2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)までです。
この期間は184日間となります。
期間終了時の総来場者数(仮定):
1日あたり85,000人が来場すると仮定した場合の総来場者数は、以下の計算になります。
85,000人/日 × 184日間 = 15,640,000人
したがって、その仮定では期間終了時には約1564万人となります。
(ご参考:博覧会協会が想定している総来場者数は約2,820万人です。)
万博・30日目の一般来場者は約9.5万人 開幕から1か月 約300万人突破も2820万人必要なペース下回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe7363b4c54d1696ef88f7a3b0d00e5dc87d5a8