つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

気になるホームページ 2025.03.26

気になるホームページ 2025.03.26|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/nc4fd1161156c


1.ChatGPTに高精度な画像生成機能「4o Image Generation」が追加される、GPT-4oの知識を活用しつつ画像を生成可能で著名人を含む画像も可
https://gigazine.net/news/20250326-chatgpt-4o-image-generation/
ChatGPTに画像生成AIが追加された。英文の文字を絵の中に入れることが出来る。出来栄えもなかなかのもの、また有名人を風刺したような絵も作れるようになった。画像生成エンジンを順次新しくしているようです。そのうち新しいエンジンが使えるでしょう。無料版でも使えます。1日3枚まで

2.Google、「Gemini 2.5」を発表 ~ますます複雑化する問題と対峙できる「思考モデル」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2000709.html
先日2.0がリリースされたばかりですが「Gemini 2.5」がリリースされました。「Google AI Studio」で使用することが出来ます。「思考モデル」なので慎重に回答を出してきます。(遅い応答となります)
生成AIの進化は凄いスピードですね。ついていくのが大変ですね。少し離れていると戸惑うばかりです。

3.Microsoftが異例の提案 – Windows 11移行に「新PC購入」を推奨か
https://reinforz.co.jp/bizmedia/75606/

この記事で最も強調したいのは、MicrosoftWindows 11への移行を、単なるソフトウェアのアップデートではなく、ハードウェアの刷新とセットで考えている可能性があるということです。つまり、Windows 11の恩恵を最大限に受けるためには、新しいPCが必要になる場合が多いということです。企業は、この点を理解した上で、Windows 11への移行戦略を慎重に検討する必要があります。古いPCを使い続ける場合はセキュリティリスクやパフォーマンスの低下を考慮する必要があり、クラウドPCを導入する場合はコスト対効果を検討する必要があります。

記事の要約
この記事は、MicrosoftWindows 11への移行を促進するために、異例とも言える「新しいPCの購入」を推奨している可能性について解説しています。Windows 11のシステム要件が厳しいため、古いPCではアップグレードが難しく、Microsoftクラウドサービスを通じてサポートを継続する一方で、新しいPCへの買い替えを促すような動きを見せているという内容です。

記事の要点 (箇条書き5個)
Windows 11の厳しいシステム要件: Windows 11へのアップグレードには、特定のCPUやセキュリティ機能 (TPM 2.0) が必須であり、古いPCでは対応できない場合が多い。
Microsoftの二面性: MicrosoftWindows 10のサポートを継続し、クラウドPCを通じて旧PCの活用を支援する一方で、Windows 11の厳しい要件によって新PCへの買い替えを促している。
クラウドPC (Windows 365) の役割: クラウドPCは、旧PCでも最新のWindows環境を利用できる代替手段を提供するが、利用料金が発生する。
企業への影響: 企業は、Windows 11への移行にあたり、既存のPCのアップグレード可能性や、クラウドPCの導入コストなどを考慮する必要がある。
買い替え推奨の意図: Microsoftは、Windows 11のセキュリティ機能や最新技術を最大限に活用するために、ハードウェアの刷新を推奨している可能性がある。

Microsoftの本音はWindows11とともにハードウェアもソフトウェアも新調してください。ということですね。これから計画されていることでちょっと気になることは、Windows11には過去のアプリは持ち込まない。新しいアプリはマイクロソフトで認証されたアプリ以外はインストールできないようにする。アップルストア、Googlestoreと同じ感じですね。Windowsは自由度があっていろいろな実験が出来たのが、出来なくなりそうです。特にどうしても使いたい古いアプリなどはインターネットには繋がないで、本体PC(Windows10、Windows7等)を残しておくことになりそうです。古いソフトウェアはインストール時チェックされてインストールできない(現状はチェックを無視する仕組みがある。これが残るかは微妙ですね)

気になるホームページ 2025.03.26

気になるホームページ 2025.03.26

気になるホームページ 2025.03.26

Geminiで日本語文字が入れられるようになった

Geminiで日本語文字が入れられるようになった