つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

YouTube動画、音声をダウンロードして活用

YouTube動画、音声をダウンロードして活用 |画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/nf7ce2f7bc2b9

作成した動画を一度YouTubeにアップロードすると、ビデオ容量も圧縮できる。また音声は別にダウンロードできる。そんな特徴を利用して、ビデオ、音声をダウンロードしてみよう。音声をテキスト化する用途は多い。

パワーポイントで作成したプレゼン資料をビデオにしてYouTubeにアップロードする。その後、YouTubeから動画をダウンロード、音声のみをダウンロードする。音声をGemini1.5Proに読み込んで全文書き出しでテキストにする。(固有名詞などを読み上げながらチェックする)

パワーポイントを動画にするのはエクスポート、ビデオ作成、(1920ピクセルで)結構時間が掛かる。30分の動画で1GB位の容量になる。それをYouTubeにアップロードすると、約168MB位になる。

アップロードした動画を「Craving Explorer」でダウンロードする。「Craving Explorer」を起動して、URL入力欄にYouTubeのURLを入れてEnterを押すと、該当動画が表示される。動画の左下に「Video」「Audio」のボタンがあるので、ダウンロードしたいものを押すとビデオを、又は音声のみをダウンロードすることが出来る。

ここでは音声をダウンロードして、Gemini1.5Proに読み込んで「全文書き出ししてください」と指示すると音声からテキストに変換される。(固有名詞等間違えているものもあるので、人間によるチェックは必要です)結構精度が良いです。

下記のようなものもあります。無料で10時間/月まで使える。
Gladia:動画・音声の文字起こしに特化したツール。YouTubeの文字起こしも可能。ですが、Gemini1.5Pro方が格段に優秀という感じがします。

Craving Explorer 動画も音声も1クリックで今すぐ保存(これをインストールするとマカフィーが同時にインストールされるのでアンインストールして置こう)
https://www.crav-ing.com/

Untitled prompt | Google AI Studio(Gemini1.5Proが無料で使える)
https://aistudio.google.com/app/prompts/new_chat

Gladia I Audio Transcription API
https://www.gladia.io/

YouTube動画、音声をダウンロードして活用

YouTube動画、音声をダウンロードして活用

YouTube動画、音声をダウンロードして活用

YouTube動画、音声をダウンロードして活用