つみかさね

一球一球のつみかさね 一打一打のつみかさね 一歩一歩のつみかさね 一坐一坐のつみかさね 一作一作のつみかさね 一念一念のつみかさね

古文書

『洋外紀略』著者:安積艮斉(あさか ごんさい)

『洋外紀略』(安積艮斉あさか ごんさい) 当時としては異色の、海外諸国の事情を詳細にまとめ、国防の重要性を説いた一冊です。江戸にいてナポレオン戦争のこともアヘン戦争の経過も把握していた艮斉先生はすごい!安積 艮斎(あさか ごんさい、寛政3年3月2…

四季漬物塩嘉言(しきつけものしおかげん)

四季漬物塩嘉言(しきつけものしおかげん) 64種の漬けものの漬け方を紹介したもの。出版の背景には、近世後期に漬けものが広く庶民に普及していたことがある。著者は江戸の漬物屋。 小田原屋/主人 著1 小林/新兵衛〈江戸〉,岡田屋/嘉七〈江戸〉,西村/…

ホジュン~宮廷医官への道~

東医宝鑑の著者ホジュンの生涯を描いたドラマ無料動画GYAO!で配信中です。 ホジュン~宮廷医官への道~人を愛し信念に生きた男ホ・ジュン── その志、天に通ずる──韓国で63.7%という高視聴率を記録! 伝説の名医ホ・ジュンの波乱に満ちた生涯を描いた歴史ヒ…

料理無言抄(加賀藩の食材百科)

料理無言抄(加賀藩の食材百科)「武士の献立」という映画を見ていたら加賀藩包丁侍・舟木伝内、安信父子が著した食材百科があることを知った。国立国会図書館デジタルコレクションで探してみた。やっぱりあった。古文書にしては話題が興味の持てる食材、判…

東医宝鑑

東医宝鑑韓国ドラマホジュン ~伝説の心医~で取り上げられている医師「ホジュン」実際のモデルがいる。「許浚〔1546~1615年〕」という人、晩年に監修した「東医宝鑑」という書物これは当時からアジア地域(漢文文化圏)でこの本を欲しがった。 調べてみた…

明治維新後、知られざる「宗教行政史」の謎を解く 

明治維新後、知られざる「宗教行政史」の謎を解く 『明治維新と神代三陵 廃仏毀釈・薩摩藩・国家神道』窪壮一朗氏インタビュー https://wedge.ismedia.jp/articles/-/27929 南薩日乗: 田中頼庸と幕末の国学——なぜ鹿児島には神代三陵が全てあるのか?https://…

「ロングインタビュー 銃撃事件と日本社会」 - ETV特集 - NHK

「ロングインタビュー 銃撃事件と日本社会」 - ETV特集 - NHKhttps://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/Y53W921R55/ 日本を震撼させた安倍晋三元首相の銃撃事件。旧統一教会の存在がクローズアップされるなか、行き場のない怒りがなぜ暴発した…

『三国通覧図説』

『三国通覧図説』 『三国通覧図説』(さんごくつうらんずせつ)は、天明5年(1785年)、林子平により書かれた江戸時代の地理書・経世書。日本に隣接する三国、朝鮮・琉球・蝦夷と付近の島々についての風俗などを挿絵入りで解説した書物とその地図5枚からなる…

「謎の無人島 鳥島サバイバル〜人の生命を試す島〜」

昨日、BS2で番組の終わり間近のところに遭遇した。江戸時代鳥島に漂流した人達の物語でした。6月6日(月)午後11:00~再放送するようなのでしっかり見たいと思います。 「謎の無人島 鳥島サバイバル〜人の生命を試す島〜」 - ダークサイドミステリーhttps://ww…

平家物語絵巻

平家物語絵巻 平家物語絵巻 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2610211平家物語絵巻 文化遺産オンラインhttps://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/580373 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…」ではじまる『平…

空を飛ぶ鳥の目線”で描いた江戸のまち 貴重な屏風を5年ぶり公開

空を飛ぶ鳥の目線”で描いた江戸のまち 貴重な屏風を5年ぶり公開【岡山・津山市】https://news.yahoo.co.jp/articles/ec65535328222782e857e832d3139b91634a330f 津山郷土博物館http://www.tsu-haku.jp/津山郷土博物館/江戸一目図・津山藩江戸日記等https:/…

遭難始末(八甲田山遭難事件)

遭難始末(八甲田山遭難事件) 遭難始末. 〔本編〕 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/844357遭難始末. 附録 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/844358 1902年 八甲田山遭難…

江戸時代の旅行ガイドを読む

江戸時代の旅行ガイドを読む 江戸時代の旅を辿りながら現在に通じる旅の楽しみ方を紹介している。その中に「奥の細道」を始め古文書がいろいろ出てくる。デジタルコレクションを紐解いてみるとなかなか面白い。現在のガイドブックにも負けない絵と文章で旅人…

南葵文庫 百花鳥譜小補

南葵文庫 南葵文庫の由来は紀州徳川家の当主・徳川頼倫(1872-1925)が開設した私設図書館で、関東大震災の復興支援の一環として総合図書館に寄贈された資料群です。その中に「百花鳥譜小補」という和古書があります。それを東京大学のアーカイブで見ること…

山本亡洋(やまもと ぼうよう)

山本亡洋(やまもと ぼうよう)http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=46979.0 先日BSNHKの番組で初めて知った「山本亡洋」江戸時代の植物学2万巻の資料が保存されている山本亡羊読書室を運営していた儒学者、本草学者で、この塾で物産会を…

『船中八策』の本当の作者・赤松小三郎の江戸遊学

『船中八策』の本当の作者・赤松小三郎の江戸遊学(歴史人)https://news.yahoo.co.jp/articles/97b91a6e2c9fdf7142756b6bc5b5cf224cb84983 明治維新で勝ち組、負け組で分けると新政府軍(勝ち組)、幕府軍(負け組)とされるが歴史には残っていない負け組の…

父母状

父母状 父母状とは、和歌山藩藩祖徳川頼宣が李梅渓(りばいけい)に命じ、領民教育として作らせた道徳的な教え。罪を犯しながらも反省をしない青年に、梅渓が人の道を説き、罪を悔い改めさせた人生訓から作られたという。その後、役人はことあるごとにこの父…

小笠原壱岐守長行

小笠原長行 小笠原壱岐守長行 - 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1057938 徳川幕府最後の老中小笠原長行の伝記が国立国会図書館デジタルコレクションに収録してある。藩主の息子に産まれ、幕府の老中を経て、箱館戦…

汗血千里駒(かんけつせんりのこま)

汗血千里駒(かんけつせんりのこま)http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=45359.0 『汗血千里駒』は、坂本龍馬を主人公にした坂崎紫瀾の伝記小説。明治16年になって高知の『土陽新聞』に連載された坂本龍馬の小説、これで一気に坂本龍馬…

横浜の大名 米倉家の幕末・明治 「日記」が伝える武州金沢藩、激動の4年

横浜の大名 米倉家の幕末・明治 「日記」が伝える武州金沢藩、激動の4年http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=45145.0 横浜市歴史博物館で2021年10月2日(土)~11月23日(火・祝)開催中です。横浜市古文書を読む会の仲間と共に「金沢藩…

「頼豪阿闍梨恠鼠伝」(らいごうあじゃりかいそでん)

頼豪阿闍梨恠鼠傳 巻之4 - 九大コレクション | 九州大学附属図書館https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?lang=0&amode=MD820&bibid=4103753#?c=0&m=0&s=0&cv=21&r=0&xywh=0%2C-852%2C2592%2C3430頼豪阿闍梨怪鼠伝. 巻之1 - 国立国会図書館デ…

子ども遊絵巻 円山流人物絵 円山流絵手本

ARC古典籍ポータルデータベース サムネイル結果一覧 子ども遊絵巻 (絵手本) KUMON1321 公文教育研究会所蔵https://www.arc.ritsumei.ac.jp/db1/books/results-thum.php?f1=kum1321&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=portal&lang=ja# ARC古典籍ポータル…

艸花絵手本[草花絵手本]と浮世絵手本

艸花絵手本[草花絵手本]【判型】中本1冊。縦179粍。【作者】渓斎英泉(英泉漁翁・池田善次郎・一筆庵・義信・白水)画。【年代等】江戸後期刊。[江戸]吉田屋文三郎板。 【備考】分類「植物・絵本」。袋綴じ展開収録(見開き図再掲)。『艸花絵手本』は、…

省亭花鳥画譜

省亭花鳥画譜壱之巻~三之巻渡辺省亭/画東京:大倉書店1890.4、1891.3 明治から大正にかけて人気を博した画家、渡辺省亭(1852~1918)。日本画家としていち早く渡仏し、帰国後は主に花鳥画で活躍。晩年は市井の画家として生涯を終えた事もあり、日本では「知…

千種之花

千種之花幸野楳嶺/画田中文求堂1891.12 著者幸野楳嶺は明治期、日本画京都画壇の巨匠。全国に多くの門人を抱え、その又弟子達の手本として描かれたもの。 大阪市立図書館 検索結果一覧 | Search Results千種之花https://bit.ly/2XDumjR大阪市立図書館 資料詳…

旧川和富士塚の北緯、東経が判りました。

旧川和富士塚の北緯、東経が判りました。 (旧川和富士塚)北緯:35.534度、東経:139.555度35°32'02.4"N 139°33'18.0"E35.534,139.555 マピオン(旧川和富士塚)https://www.mapion.co.jp/m2/35.534,139.555,16GoogleMap(旧川和富士塚)https://www.google.c…

植物季節・サクラの開花のおはなし

植物季節・サクラの開花のおはなしhttp://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=44442.0 こんな面白いデータが見付かりました。古文書を探して一覧にしてあります。グラフ化出来ているともっと良いのですが、でも興味あるデータです。先人に感謝…

みを(miwo) - AIくずし字認識アプリ

少し使ってみましたが、まだまだ使い物になりませんね。現在、古文書が読める人は数千人位と言われています。どんどん減っています。こんなAIが力になれば良いのですが、ロボット、AIは派手に宣伝はされていますが、実績はなかなか乏しいところが実態だと思…

横浜の大名 米倉家の幕末・明治 横浜市歴史博物館

横浜の大名 米倉家の幕末・明治 横浜市歴史博物館https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/?cID=5038 横浜の大名 米倉家の幕末・明治 「日記」が伝える武州金沢藩、激動の4年 会期2021年10月2日 (土) ~2021年11月23日 (火)会場横浜市歴史博物館開館時間9:00…

大正新脩大藏經テキストデータベース

大正新脩大藏經テキストデータベースhttps://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ 仏典のデータベースです。インドの経・律・論の漢訳と中国・朝鮮・日本の仏教文献を集大成し、グローバルスタンダードとなっている大正新脩大蔵経(全85巻)の用例を検索します。検索…